“やる気”という名のガソリンを待つのをやめる方法

日本アドラー心理学振興会 認定心理療法士、認定心理カウンセラーの田中詠二こと、えいさんです! 子育て、仕事、人間関係の悩みに、心理学の観点から解決のヒントをお届けします。

「やる気」という名の、気まぐれな神様

「部屋を片付けなきゃ…」と思いつつ、「まあ、やる気が出たらやろう」と後回しにして、気づけば週末が終わっている。 「資格の勉強を始めたい!」と意気込んで買ったテキストが、新品のまま本棚の飾りになっている。 「今日は気分が乗らないから」という便利な言い訳で、大切な仕事を先延ばしにしてしまう。

私たちは、まるで「やる気」という名の気まぐれな神様が、天から舞い降りてきてくれるのを、ただひたすら待ち望んでいるかのように、行動のスタートラインの前で足踏みをしてしまいます。 そして、いつまで経っても降りてこない神様に、ため息をつく。 この「やる気待ち」の姿勢が、私たちの人生において、どれだけ多くの時間とチャンスを奪っているか、考えたことはありますか。

その「やる気のなさ」、本当の“目的”は?

アドラー心理学の「目的論」の視点から見ると、この状況は少し違って見えてきます。 「やる気が出ないから、行動できない」のではなく、「“行動しない”という目的」を達成するために、『やる気が出ない』という状態を、あなたが(無意識に)作り出し、利用しているのかもしれないのです。

では、「やる気が出ない」という状態が果たしている“目的”とは何でしょうか。

一つは、「課題と向き合うことから逃避する」という目的です。 その課題が、面倒だったり、難しかったり、あるいは単純にやりたくなかったりする。その「やりたくない」という本音を、「やる気が出ない」という、もっともらしい理由にすり替えているのです。

もう一つは、「失敗して傷つくリスクを回避する」という目的です。 もし行動して、うまくいかなかったら、「自分は能力がない人間だ」という事実を突きつけられるかもしれない。その恐怖から自分を守るために、「やる気が出ないから、まだ本気じゃないだけ」と言い訳をしているのかもしれません。

行動が先、感情は後からついてくる

「やる気が出たら、やる」 この、私たちが当たり前だと思っている順番を、アドラー心理学はひっくり返します。 感情は、行動を起こすための必須のガソリンではありません。むしろ、その逆です。

行動こそが、感情を生み出すのです。

これは、脳科学の分野でも「作業興奮」として知られています。何もやる気が起きない時でも、とりあえず机の掃除を始めたり、パソコンのキーボードを叩き始めたりすると、脳の「側坐核」という部分が刺激され、ドーパミンが放出されます。そして、その結果として「やる気」という感情が後から湧き上がってくるのです。

つまり、やる気というガソリンは、待っていても給油されません。あなたが、自分の意思でエンジンをかけ、少しでも車を動かし始めることで、初めて自家発電のように生まれてくるのです。

5秒でできる、自分を動かすための小さなスイッチ

では、どうすれば重たい腰を上げ、最初のエンジンをかけることができるのでしょうか。

1.行動のハードルを、極限まで下げる 「部屋を片付ける」という大きな目標ではなく、「まずは床に落ちているペットボトルを一本だけ拾う」。 「テキストを10ページ読む」ではなく、「まずはテキストを開いて、1行だけ読む」。 「ランニングを30分する」ではなく、「まずはランニングシューズの靴紐を結ぶ」。 最初の行動は、赤ちゃんでもクリアできるレベルでいいのです。

2.「5秒ルール」を試してみる 「やろうかな」と少しでも思ったら、頭であれこれ考える前に、「5、4、3、2、1、GO!」と心の中でカウントダウンして、物理的に体を動かし始めてみましょう。私たちの脳が「やらない言い訳」を探し出す前に、行動で先手を打つのです。

3.行動した自分を、結果に関わらず承認する たとえペットボトルを一本拾っただけで終わってしまっても、構いません。「よくやった、自分!」「行動できたじゃないか!」と、その小さな一歩を、あなた自身が認めてあげてください。その「できた」という事実こそが、次の行動への勇気になります。

「やる気」という名の気まぐれな神様に、あなたの貴重な人生の主導権を明け渡すのは、もうやめにしませんか。 あなたがあなたの人生の主人になるための鍵は、感情がどうであれ、ただ「今、ここ」で、行動を選択する勇気を持つことなのです。


理屈はわかっていても、長年染みついた「やる気待ち」の癖から、なかなか抜け出せない。行動しない自分を、つい責めてしまう。そんな方も多いでしょう。 もしあなたが、その停滞感から抜け出し、主体的に人生を動かしていきたいと願うなら、一度お話しに来ませんか。

カウンセリングでは、あなたが「行動しない」ことで、どんな「目的」を果たそうとしているのか、その根深いライフスタイルを安全な空間で一緒に探求します。そして、感情に振り回されることなく、あなたらしい一歩を踏み出していくための具体的な練習を、伴走者としてサポートさせていただきます。


初回カウンセリング(オンライン)はこちらからお申し込みいただけます。

あわせて読みたい
初回カウンセリングご案内 対人関係・自己肯定感や自己認識に関する悩みHSP・不安症・完璧主義などに関する悩み自分らしく輝く勇気 カウンセリング完全予約制・オンラインカウンセリング 生きづら...

お会いできるのを楽しみにしています。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。 LINE公式アカウントでは、今後も皆さんの日々の悩みに役立つヒントを配信していきます。ぜひ、友だち追加をしてくださいね。

あわせて読みたい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次