日本アドラー心理学振興会 認定心理療法士、認定心理カウンセラーの田中詠二こと、えいさんです! 子育て、仕事、人間関係の悩みに、心理学の観点から解決のヒントをお届けします。
その“正解”、本当にあなたが選んだものですか?
進路を決める時、「とりあえず、みんなが行くから」という理由で、大学や学部を選んでしまった。 就職活動で、「安定しているから」「親も賛成しているから」という、世間的な“正解”とされる会社に、自分の本心を押し殺して入社した。 本当は違う意見を持っているのに、会議の空気を読んで、多数派の意見に黙って賛同してしまう。
私たちは人生の重要な選択において、自分の心の声よりも、周りの人々の声(=多数派の意見)を、無意識のうちに優先してはいないでしょうか。 多数派に属することは、確かに一時的な安心感を与えてくれます。しかし、その選択の結果、人生がうまくいかなかった時、私たちの心には、こんな声が響きます。 「みんながそう言ったから、自分はこうなったんだ」と。 自分の人生の責任を、他者や“常識”のせいにしてしまうのです。
なぜ、私たちは“みんなと一緒”を求めるのか?
なぜ、私たちはこれほどまでに、多数派に属することに安心感を覚えるのでしょうか。 その背景には、いくつかの心理的な理由があります。
一つは、「嫌われる勇気」の欠如です。 多数派から外れることは、「変わった人だ」「空気が読めない人だ」と見なされ、共同体から排除される(嫌われる)リスクを伴います。その孤独と対立を恐れるあまり、自分の本心を偽ってでも、多数派の側にいようとするのです。
また、「自分で決める責任」からの逃避という側面もあります。 自分で決断するには、「もし失敗したら、その責任はすべて自分が負う」という、重い覚悟が必要です。しかし、「みんなと一緒」の選択なら、たとえ失敗しても、「自分だけじゃなかった」と、その責任を大勢の中に分散させ、薄めることができるのです。
人生の脚本を、多数決で書いてはいけない
ここで、アドラー心理学からの、非常に重要なメッセージをお伝えします。 社会のルールを決める「民主主義」において、多数決は有効な手段の一つかもしれません。 しかし、あなたの「人生」という、たった一度きりの、かけがえのない物語の脚本を、多数決で決めてはならないのです。
なぜなら、あなたの幸福が何かを知っているのは、この世界のどこを探しても、あなたしかいないからです。 他人が「これが幸せだよ」と言う道が、あなたにとっても幸せな道である保証は、どこにもありません。 他人がどんな人生を選ぶかは「他者の課題」。あなたがどんな人生を選ぶかは「あなたの課題」です。他人の人生を生きる必要もなければ、他人にあなたの人生を決めさせる必要もないのです。
たとえ“一人”になっても、自分の心の声に従う勇気
では、どうすれば、この「多数決の呪縛」から自由になれるのでしょうか。
ステップ1:「みんな」という、主語の“正体”を暴く あなたが「みんなが言っている」と感じる時、その「みんな」とは、一体誰のことか、具体的に考えてみましょう。それが実は、「親と、数人の友人」であったり、「テレビのコメンテーター」であったり、非常に限られた、偏った意見の集合体であることに気づくはずです。
ステップ2:「自分の本当の気持ち」と対話する時間を持つ 他人の意見というノイズを意図的に遮断し、静かな一人の時間を持ちましょう。そして、「もし、誰の目も、どんな常識も気にしなくていいとしたら、私は本当はどうしたいんだろう?」と、自分の心の奥底の声に、丁寧に耳を澄ますのです。
ステップ3:「貢献感」を、自分の“ものさし”にする 他人からの評価や、「いいね」の数といった、移ろいやすい基準で人生を決めるのをやめましょう。代わりに、「この選択は、自分を、そして共同体(周りの人々)を、より幸せにするだろうか?」「この道は、自分が心から貢献したいと思える道だろうか?」という、「貢献感」を、あなたの人生のコンパスにするのです。
自分の心の声に従って生きることは、時に、孤独な道かもしれません。周りから理解されず、反対されることもあるでしょう。 しかし、その道こそが、あなたがあなたの人生の主人公であることの、何よりの証なのです。
その他大勢の脇役として、安心だが退屈な人生を送るのか。 それとも、孤独だが、充実感に満ちた主人公の人生を歩むのか。 その選択権は、常にあなたの手の中にあります。
周りの意見に流されず、自分の意見を持つことに、大きな恐怖を感じる。自分の本当の気持ちが何なのか、自分でもわからなくなってしまった。そんな風に悩んでいらっしゃるかもしれません。
カウンセリングは、あなたを縛っている「みんな」や「常識」という名の呪いの正体を見つめ直し、あなた自身の心の声を聴く練習をする安全な場所です。そして、他人の人生ではなく、あなた自身の人生を、勇気を持って選択していくためのサポートをさせていただきます。
初回カウンセリング(オンライン)はこちらからお申し込みいただけます。

お会いできるのを楽しみにしています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。 LINE公式アカウントでは、今後も皆さんの日々の悩みに役立つヒントを配信していきます。ぜひ、友だち追加をしてくださいね。
コメント