「変わりたい」のに「変われない」、その本当の理由

日本アドラー心理学振興会 認定心理療法士、認定心理カウンセラーの田中詠二こと、えいさんです! 子育て、仕事、人間関係の悩みに、心理学の観点から解決のヒントをお届けします。

「いつか変われるはず」という、淡い期待

「もっと社交的な性格に変わりたい」と、もう何年も思い続けている。 「このままではダメだとわかっているのに」と、いつもの日常から抜け出せない。 自己啓発本を読んで、その瞬間は「よし、変わろう!」と固く決意するけれど、三日もすれば、すっかり元の自分に戻っている。

「変わりたい」と願いながらも、具体的な一歩を踏み出せず、現状維持を繰り返してしまう。その、もどかしく、自分にがっかりするような感覚。 それはまるで、アクセルとブレーキを同時に力いっぱい踏み込んでいる車のようです。前に進みたい気持ちと、進みたくない気持ちが、あなたの心の中で激しい綱引きを繰り広げているのです。

あなたは「変われない」のではなく「変わらない」ことを選んでいる

「自分には、変わるための意志の力や能力が足りないんだ…」 多くの人は、そう考えて自分を責めてしまいます。しかし、アドラー心理学は、全く違う視点から、この問題に光を当てます。

あなたは、「変わる能力がないから、変われない」のではありません。 実は、「“変わらない”という目的」を達成するために、今の状態に留まることを、あなた自身が(無意識のうちに)選択しているのかもしれないのです。

「変われない」と言うと、それはどうしようもない、不可抗力のように聞こえます。 しかし、「変わらないでいる」と言うと、そこには、あなたの主体的な「意思」が介在していることに気づかされます。 では、なぜ私たちは、あえて「変わらない」という、不便なはずの選択をし続けてしまうのでしょうか。

「変わらないでいること」の、知られざる“メリット”

「変わらない」でいることには、実は、いくつかの知られざる“メリット”が隠されています。

1.慣れ親しんだ“不幸”という、安全地帯 今の自分には、たくさんの不満があるかもしれません。しかし、その不満な状態には、もう何年も慣れ親しんでいます。そのパターンや、次に何が起きるかも、だいたい予測がつきます。 それに比べて、変わった後の「新しい自分」が、どんな世界に直面するのかは、全くの未知数です。たとえ今の場所が不幸であったとしても、予測不能な未知の世界に飛び込むことのほうが、よほど怖いのです。

2.「やればできる」という、可能性の温存 もし本気で変わろうと努力して、それでも全く変われなかったとしたら、「自分には、変わる能力すらなかった」という、耐えがたい現実を突きつけられることになります。 「変わらない」でいれば、「自分は、ただ本気を出していないだけ。やればできるはずだ」という、甘美な可能性の中に、いつまでも安全に浸っていることができるのです。

変化という“未知の海”へ、漕ぎ出すために

では、この不自由な「変わらない」という決断を、どうすれば手放せるのでしょうか。

ステップ1:「変わらない」ことの“コスト”を、正直に見つめる まず、「変わらない」ことで、あなたが失っているものを直視してみましょう。時間、成長のチャンス、新しい出会い…。その不便さや代償(コスト)は、あなたが「変わらない」ことで得ている、つかの間の安心感よりも、本当に小さいと言えるでしょうか。

ステップ2:「今の自分をやめる」という、勇気ある決断をする 変化は、誰かが与えてくれるものではありません。魔法のようなきっかけを待っていても、何も起きません。 「今の、この生き方をやめる」と、あなた自身が再決断するしかないのです。それは、これまで不器用ながらもあなたを守ってきてくれた、古いやり方との、勇気ある決別宣言です。

ステップ3:完璧な変化ではなく、小さな「行動」を一つだけ起こす 性格を180度、劇的に変えようとする必要はありません。 「社交的になる」という大きな目標ではなく、「今日、職場で、いつもは話さない人に一度だけ挨拶をしてみる」という、具体的で、ほんの小さな行動を一つだけ試してみるのです。

アドラー心理学では、行動こそが、私たちのライフスタイル(生き方のクセ)を変える唯一の手段だと考えます。 その小さな一歩が、あなたの自己イメージを少しずつ書き換え、昨日とは違う自分を、確かに創り出していくのです。


長年続けてきた「変わらない」という生き方を、一人で変えることには、大きな恐怖が伴います。変わろうとすると、無意識の自分が、強くブレーキをかけてくるのを感じるかもしれません。 もし、あなたがその不自由な“安定”から抜け出し、新しい自分へと踏み出したいと願うなら、一度お話しに来ませんか。

カウンセリングでは、あなたがなぜ「変わらない」ことを選び続けているのか、その本当の「目的」を安全な空間で一緒に探求します。そして、その不便なライフスタイルを手放し、新しい自分へと踏み出すための「再決断」を、伴走者として力強くサポートさせていただきます。

初回カウンセリング(オンライン)はこちらからお申し込みいただけます。

あわせて読みたい
初回カウンセリングご案内 対人関係・自己肯定感や自己認識に関する悩みHSP・不安症・完璧主義などに関する悩み自分らしく輝く勇気 カウンセリング完全予約制・オンラインカウンセリング 生きづら...

お会いできるのを楽しみにしています。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。 LINE公式アカウントでは、今後も皆さんの日々の悩みに役立つヒントを配信していきます。ぜひ、友だち追加をしてくださいね。

あわせて読みたい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次