なぜか“きょうだい”にだけはザワザワするあなたへ – 出生順位が教える、あなたの人生の地図

日本アドラー心理学振興会 認定心理療法士、認定心理カウンセラーの田中詠二こと、えいさんです! 子育て、仕事、人間関係の悩みに、心理学の観点から解決のヒントをお届けします。

大人になっても消えない、あの“ザワザワ”

友人や同僚とはうまくやれるのに、なぜか、きょうだいと顔を合わせると心がザワザワする。 普段は忘れているのに、実家に集まると、昔のように張り合っている自分がいる。 きょうだいの成功や幸せの報告に、心から「おめでとう」と言えず、どこか妬ましい気持ちが湧いてくる。 そして、親がきょうだいを褒めると、大人になった今でも、胸の奥がチクリと痛む…。

他の人間関係とは違う、きょうだい特有の、この複雑な感情。 あなたにも、心当たりはありませんか。その“ザワザワ”の正体は、あなたがもう忘れてしまったかもしれない、幼い頃の記憶や感情と、深く繋がっているのです。

あなたの「人生の地図」の原点 – 家庭という名の競争社会

アドラー心理学では、私たちの「ライフスタイル(性格や物事の捉え方のクセ)」、いわば「人生の地図」の原型は、幼少期に作られると考えます。 そして、子どもにとって生まれて初めて経験する社会が「家庭」であり、そこで出会う最初のライバルが、多くの場合「きょうだい」なのです。

子どもたちは、生き延びていくために、親からの愛情や注目という、限られた資源をめぐって、無意識のうちに熾烈な「ポジション争い」を繰り広げます。 「自分は、どんなキャラクターでいれば、この家庭で自分の居場所を確保できるのか?」 この問いに対する答えを探す中で、それぞれの「人生の地図」を描き始めるのです。

生まれた順番が、あなたに与えた“役割”

アドラー心理学には、このポジション争いの傾向を読み解く、「出生順位(家族布置)」というユニークな考え方があります。どの順番に生まれたかによって、選びやすい戦略(ライフスタイル)がある、というものです。 (※これはあくまで統計的な傾向であり、すべての人が当てはまるわけではありません)

第1子(長子) かつては親の愛を独占する王(女王)でしたが、第2子の登場でその座を追われる「失われた王座」の経験をします。そのため、真面目に、責任感の強い「良い子」でいることで、親からの信頼を取り戻そうとする傾向があります。保守的で、リーダータイプ、世話好きな一面も。

第2子(中間子など) 常に目の前に、自分より大きくて有能なペースメーカー(第1子)がいます。そのため、常に競争心に駆り立てられ、上のきょうだいを追い越そうと努力します。野心的で負けず嫌い、上のきょうだいとは違うやり方で成功しようとする、革命家のような気質を持つことも。

末子 常に家族の中で一番小さく、可愛がられる存在。誰にも追い越される経験がありません。そのため、楽観的で要領が良く、甘え上手な傾向があります。競争の輪から外れ、家族の中で独自の特別なポジションを確立しようとするかもしれません。

一人っ子 競争相手がいない環境で、親の愛を独占して育ちます。そのため、マイペースで理想主義者になりやすい傾向が。常に周りが大人であるため、大人びた考え方をしたり、自分の世界を大切にしたりします。

あなたご自身や、あなたのきょうだいに、思い当たる節はありますか?

競争のゲームから降り、仲間として手を取り合う

さて、この出生順位の傾向を知る目的は、自分やきょうだいをタイプ分けして、「だから仕方ない」と諦めるためではありません。 その本当の目的は、「なぜ、自分はきょうだいに対して、あのようなザワザワした感情を抱いてしまうのか」という、自分の心の動きのルーツ(地図の原型)を理解することです。

そして、その理解に基づいて、私たちには新しい選択ができます。 それは、幼い頃に無意識のうちに始めてしまった「親の愛をめぐる競争のゲーム」から、大人になった今、自らの意思で降りる、という決断です。

もう、きょうだいはあなたのライバルではありません。 人生という、時には困難な旅路を共に歩む、誰よりも身近な「仲間」なのです。

競争相手としてではなく、一人の対等な人間として、きょうだいを見つめ直してみる。 その時、あなたの心に長年巣食っていた“ザワザワ”は、少しずつ、温かい“つながり”へと変わっていくはずです。昔は言えなかった「ありがとう」や、素直な「すごいね」が自然と口から出てきた時、あなたはもう、古い地図に縛られてはいないでしょう。


きょうだいとの関係は、他のどんな人間関係よりも根深く、長年の感情のもつれを一人で解きほぐすのは難しいことかもしれません。自分のライフスタイルの原型に気づくことは、時に痛みを伴う作業でもあります。 もしあなたが、きょうだいとの競争のゲームから降り、新しい関係を築くための一歩を踏み出したいと願うなら、一度お話しに来ませんか。

カウンセリングは、あなたの家族という名の最初の共同体で、あなたがどんな「ライフスタイル」を選んできたのかを、安全な空間で一緒に探求する場所です。そして、その古い地図を、これからの人生をより豊かにするための新しい地図へと、一緒に描き換えていくお手伝いをさせていただきます。


初回カウンセリング(オンライン)はこちらからお申し込みいただけます。

あわせて読みたい
初回カウンセリングご案内 対人関係・自己肯定感や自己認識に関する悩みHSP・不安症・完璧主義などに関する悩み自分らしく輝く勇気 カウンセリング完全予約制・オンラインカウンセリング 生きづら...

お会いできるのを楽しみにしています。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。 LINE公式アカウントでは、今後も皆さんの日々の悩みに役立つヒントを配信していきます。ぜひ、友だち追加をしてくださいね。

あわせて読みたい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次