“孤独”は、あなたの親友になれる – 健全な対人関係のための、上手な一人時間の過ごし方 –

日本アドラー心理学振興会 認定心理療法士、認定心理カウンセラーの田中詠二こと、えいさんです! 子育て、仕事、人間関係の悩みに、心理学の観点から解決のヒントをお届けします。

「一人でいる」ことへの、漠然とした恐怖

週末に何の予定も入っていないと、なんだか自分が社会から取り残された、価値のない人間のように感じてしまう。 ランチタイムに一人でいるのが嫌で、本当は一人でゆっくりしたいのに、無理に同僚の輪に加わってしまう。 常に誰かとLINEで繋がっていないと、不安で落ち着かない。

私たちは、いつからこんなにも「一人でいること」を恐れるようになってしまったのでしょうか。 その背景には、「一人でいる=友達がいない、寂しい人だ」という他者からのネガティブな評価への恐れや、静寂の中で自分自身と向き合うことへの、漠然とした不安があるのかもしれません。 「孤独」という言葉が持つ、冷たくて寂しいイメージに、私たちは心を縛られてしまっているのです。

「孤立」と「孤独」は、全くの別物です

ここで、アドラー心理学の視点から、言葉の整理をしてみましょう。 私たちが本当に恐れているのは、「孤独」なのでしょうか。

  • 孤立(Loneliness)とは、共同体から切り離され、居場所がないと感じる、望ましくない状態です。これは、対人関係の課題から逃避した結果として生じることが多く、心の痛みを伴います。

  • 孤独(Solitude)とは、自らの意思で、積極的に選び取る「一人の豊かな時間」です。これは、自分自身と深く対話し、エネルギーを充電するための、創造的で、必要不可欠な状態です。

私たちは、「孤立」を恐れるあまり、人生にとってかけがえのない、豊かな「孤独」の時間まで、手放してしまっているのではないでしょうか。

なぜ、私たちには「孤独」が必要なのか

「すべての悩みは対人関係の悩みである」と語るアドラー心理学が、なぜ「孤独」の時間を大切にするのか。それは、一見すると逆説的に聞こえるかもしれません。 しかし、健全な対人関係を築くためにこそ、質の高い一人の時間が不可欠なのです。

1.自分自身と、親友になるため 他者との関わりの中では、私たちは常に「他者からどう見られているか」を意識しています。一人の時間を持つことで、初めてその視線から解放され、「自分は、本当はどうしたいのか」「自分にとって、本当に大切なものは何か」という、自分自身の心の声に、じっくりと耳を澄ますことができます。

2.対人関係のエネルギーを、充電するため 対人関係は、大きな喜びをもたらしますが、同時に私たちのエネルギーを消耗させます。豊かな孤独の時間は、すり減った心を回復させ、再び他者と温かく、建設的に関わるための、大切な「心の充電期間」となるのです。

3.健全な“距離感”を取り戻すため 他者と常に一緒にいると、自分と相手の課題の境界線が曖昧になりがちです。「一人の時間」を持つことで、冷静に「これは自分の課題か、相手の課題か」を整理し、お互いを尊重するための健全な距離感を、取り戻すことができるのです。

“親友”としての「孤独」と、上手に付き合う方法

では、どうすれば、この豊かな「孤独」の時間を、自分のものにできるのでしょうか。

ステップ1:「何もしない」を、スケジュールに入れる まず、「一人でいる時間」を、「予定のない、空っぽの寂しい時間」と捉えるのをやめましょう。「自分と向き合うための、大切なアポイントメント」として、意識的にスケジュール帳に書き込んでみてください。

ステップ2:デジタル・デトックスを試みる そのアポイントメントの時間になったら、思い切ってスマートフォンやテレビの電源をオフにしてみましょう。他者からの絶え間ない情報や刺激を意図的に遮断することで、初めて、あなたの内なる声が、ささやきかけてくるはずです。

ステップ3:自分の「好き」や「心地よい」を探求する 誰にも邪魔されず、誰からの評価も気にしなくていいその時間を使って、あなたが本当に好きなこと、心地よいと感じることを、心ゆくまで味わってみましょう。 好きな音楽を聴きながら、丁寧にコーヒーを淹れる。公園のベンチで、ただぼーっと空を眺める。読みたかった本の世界に、深く没頭する。 その、誰のためでもない、あなただけのための時間が、あなただけの「聖域」になります。

孤独は、避けるべき敵ではありません。 それは、この世界で最もあなたを深く理解し、常にあなたの味方でいてくれる、最高の「親友」になりうる存在です。 そして、その親友との豊かな関係を築けている人こそが、他者とも、本当の意味で深く、温かい信頼関係を築くことができるのです。


一人でいると、ネガティブな考えばかりが浮かんでしまい、かえって辛くなってしまう。自分とどう向き合えばいいのか、その方法がわからない。そんな方もいらっしゃるかもしれません。 もし、あなたが「孤独」との付き合い方に悩み、より豊かな時間を過ごしたいと願うなら、一度お話しに来ませんか。

カウンセリングは、まずカウンセラーという他者との安全な関係の中で、安心してご自身と向き合う練習をする場所です。そして、孤独の時間を、自己破壊ではなく、自己成長のための豊かな時間に変えていくための具体的な方法を、一緒に見つけていきましょう。


初回カウンセリング(オンライン)はこちらからお申し込みいただけます。

あわせて読みたい
初回カウンセリングご案内 対人関係・自己肯定感や自己認識に関する悩みHSP・不安症・完璧主義などに関する悩み自分らしく輝く勇気 カウンセリング完全予約制・オンラインカウンセリング 生きづら...

お会いできるのを楽しみにしています。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。 LINE公式アカウントでは、今後も皆さんの日々の悩みに役立つヒントを配信していきます。ぜひ、友だち追加をしてくださいね。

あわせて読みたい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次